こんにちは👩🏻🦱
我が家は三月の頭からほとんど幼稚園に行っていません。現在4月末なのでもうすぐ2ヶ月になります。
『新型コロナウイルス肺炎』という名前から喘息持ち・アレルギー持ちの娘を持つ母親としては『肺炎』その言葉が怖くて、すぐ職場に休みの希望を出しました。同じ境遇のママは多いのではないかと思います!
【子どもといる毎日で意識して気をつけているところ】
- 同じ場所でも同じ毎日にしないこと
- 娘の成長を見逃さない!
- テレビや画面に向かう時間は最低限に
- お昼寝をしない
- 生活リズムを崩さない
- 体力を落とさない・免疫力を高める
- ママは勉強・情報収集を怠らない
などに気をつけながら生活をしている中で…
自宅待機のおうち生活で子供との時間で工夫していることをまとめます👩🏻🦱
【子供といる毎日で工夫していること】
①平日のスケジュール表
まず、はなまる学習会がzoomになった為、スケジュールを組み立てました🗓
こちらの表を娘の部屋の入り口に貼っています。ちょうど時計を覚え出し、午前と午後が理解できて、平仮名を読む練習にもなります!ダラダラ無駄に過ごすこともありません🙆🏻♀️
【平日スケジュール】
7:00 起床し着替え朝ごはんを食べます
8:00 自宅敷地内の公園で遊ぶ。
10:00 「まいにちはなまる」オンライン教室とZ会などの自宅学習
12:00 お昼にお弁当を食べます
14:00 「まいにちはなまる」オンライン教室・おうち学習 又はお友達とテレビ電話。
15:00 夕食の準備を娘とします。ゆっくり付き合います。
17:00 お風呂
18:00 夜ご飯
20:00 お布団に入り絵本タイム!
21:00 までに就寝
⚠️このスケジュールで絶対に動くという決まりではありません。「まいにちはなまる」を絶対に毎日受けること!それ以外は必ずではありませんが、スケジュール表があることで娘は意識をして行動できます。
②お昼ごはん
朝も昼も夜もキッチンに立っていると…疲れる…😭掃除や片付けを入れるとずっとキッチンにいるような…それが嫌で毎日朝ご飯と一緒にお弁当を作っています🍱
そうすることで、15:00からの毎日のお料理の時間がスムーズですし、ゆっくり子供といられる時間が増えます👩👧
③子ども共に家庭を構成し生活をする
私たち夫婦の育児方針は『自活』です。(⇨詳しくはこちら) 5歳児でも一人で暮らせるくらいの生活力・知識を当たり前に日常で出来る限りつけていき、一緒に共に暮らして家族の一員として育てる。子どもにとって家庭は小さな社会。子供はその社会の一員であるということです。
- 毎日の家事を一緒にする
- 料理を一緒に作る
- 普段出来ないような家事を一緒にする
- 学校では教えてもらえないママだから教えられる『生活』を伝える など。
今だから出来ること、今じゃないと伝えられないことを伝える!
何も予定ないんだもん。ゆっくりでいっか!と思えると気持ち楽になり待ってあげられます🙆🏻♀️子供とゆっくりおうちのことしてみてはいかがでしょうか? 意外と楽しんでやってくれますよ💁🏻♀️✨
▲家事がどんどん上手になります。ママも楽できます!頼んでなくても進んでしてくれるようになりました!
私たちの現在・思い
このようなパンデミック(広範囲に及ぶ流行病)や震災などは永遠に無くなりません。今までもたくさんのことが起こって乗り越えてきました。
そんな時に、どう生きるか工夫するかは、親の器量を試させられるなぁ…と感じています。
こんな時だからこそ、出来ること。今を子供と楽しむようにしています。
私は最近までスクールに通い、試験勉強をして、仕事にも行っていました。子供は朝8時から17時まで幼稚園。土曜日は習い事で…今のようにたくさん向かい合う時間はありませんでした。でもそんな私も『ママしてます。ママできてます』たっぷりママ出来てます!
幼稚園に入りこんなにも『はじめて』をみれることなんてないと思っていました。全部幼稚園が最初なんだろうなって。でも… 逆上がりが初めてできた!書けなかった文字が書けるようになった!読めるようになった!新しい不思議を見つけた!新しい発見をした!全部この2ヶ月私が隣に居ます👩🏻🦱👧🏻
初めての寝返りや立ったときのように隣に。この『できた!』のキラキラした顔をこんなにみたのは久しぶりです👀✨✨
私はどんな時も子供との時間を楽しみたい!
世間では「大変!」だけが大きく注目されているけれど、私はこんな時こそ娘との関係を深くしていきたい!たくさん話を聞いてあげたい!スキンシップしたいと思います👨👩👧
工夫して「大変!」を少なく「楽しい!」をいっぱいに素敵な時間を過ごせるように考えて過ごせば、こんな時間もきっと「素敵」にできます!こんな時こそ出来る工夫がたくさんできるといいですね🧙🏻♀️✨
▲公園に行けないので家の鉄棒で逆上がりの練習しました🤸🏻♀️
子供を育てる中で工夫していることやスクールや読書や講演会で得た知識や経験で得た知識を私たちらしくを誰でも気軽に読める言葉を発信していきたいと思います。
ぜひ、このサイトをブックマーク(お気に入り登録)していただいて妊娠・出産・育児・お金・知育の違った見方を知っていただき。
誰かの『知りたい!』のお役に立てたら心から嬉しいです。
にほんブログ村