こんにちは👨🏻
はじめまして。パパです
いつもはママ👩🏻🦱がブログを書いているので、私は初めての投稿になります。ブログに来てくれてありがとうございます!

yutoma パパ
夫婦で育児・食育・家事・介護・お金についてのブログを開設 適当でのんびり屋で物事をよく忘れる性格。性格が真逆なママと育児を楽しんでいる。家族最優先。自宅で掃除・洗濯・資産運用担当。 【仕事・資格】機械設計士/電気工事士2種/アマチュア無線技士/自動車・リフト
という事で…
今回のテーマはパパの家庭内お仕事シリーズ
先日、自転車を漕いでいてふと足元を見たら右足が真っ黒になっていました。こんな感じ。

思いっきりチェーンの汚れが付着していました。スプロケットの形がわかるくらいにくっきりと‥。これはヤバイかと思いきや、思いの外簡単にキレイにできました。
自転車チェーンの油汚れシミの取り方
【用意するもの】
- タライ
- 石鹸(ウタマロ石鹸がおすすめ)
- 食器洗い洗剤
【手順】
- たらいにズボンを入れる
- 食器洗い洗剤を汚れている部分に直接かけて、お湯を入れる
- 10分待つ
- 石鹸で直接こすりつける
- 手でもみ洗いをする
- 洗い流す
【所要時間】 60分
1.たらいにズボンを入れる
2.食器洗い洗剤を汚れている部分に直接かける2続き.お湯を入れる
3.10分待つ4.我が家では、この石鹸を使用しています 4.汚れている部分に直接
擦り付ける5.手でもみ洗いをする
6.洗い流す
(5-6繰り返す)キレイになった! 近くで見てもわからないくらいになります
最後に洗濯機で洗っておしまい乾いた状態の写真です
キレイになってよかった!
![]() | 価格:418円 |

以上が自転車のチェーンの油ヨゴレを取る方法です!ポイントはウタマロ石鹸を惜しげもなく使用する事と、もみ洗いした時にすぐ諦めない事です。取れないチェーン油汚れはありません。
まだまだ取り入れているものがたくさんありますので配信いてきますね!
ぜひ、このサイトをブックマーク(お気に入り登録)していただいて
妊娠・出産・育児・お金・知育の違った見方を見つけてください!
誰かの『知りたい!』のお役に立てたら心から嬉しいです。

にほんブログ村