こんにちは👩🏻🦱
5歳になりお肉を食べなくなくなり1年以上立ちました。
最近では菜食のことを聞かれることも多くなったようでいつも本人の言葉で自分で考えて返事しています。
現在は娘は幼稚園にお弁当持ちで通園しています🍱
今から幼稚園でお弁当対応してもらおうとしている親御さんの参考になればうれしいです😊
この投稿をInstagramで見る
なんで卵食べないの?
まず我が家は卵アレルギーなので、娘は『卵なんで食べないの?』ってきかれたら『アレルギーだからだよ』と答えています。『可哀想』とか『好き嫌いが多い』と言われるのが嫌みたいですが、アレルギーということを説明しているようです。
なんで牛乳飲まないの?
牛乳は生まれてほぼ口にしていないと思います。なんで牛乳飲まないの?ときかれたら、『体に合わないから』と説明することが多いようです。牛乳を飲んだ覚えが無いと思うんですが最後に牛乳が入ってるお菓子を友達にもらってお腹が痛くなったのを覚えているようです。
なんでお肉食べないの?
お肉は以前の記事を参考にしてください⇨こちら
友達『お肉なんで食べないの?』
娘『食べたく無いから食べないんだよ』
友達『嫌いな食べ物なの?』
娘『私になってみたらわかるよ』
‥というような会話をしているようです😁
その話を聞いたときに『動物の話しないの?』ってきいたら
娘『そう思わないで食べている子に言ったら可哀想だもん!言わないよ!』『だって私が嫌で食べないんだからお友達には言わなくていいんだよ』
…と教えてくれました😊
とっても優しいなと思ったけど…
『親がいろんなことを教えなくても子供には子供の考えがあって、子供の世界がある』
私は娘のその考えが神対応だと思ったのでご紹介させていただきました👧🏻
これからお弁当通園を選択するママさんへ
こちらの記事読んでくださりありがとうございます。
周りと違うことをさせることや、幼稚園の対応に心配なかたいらっしゃると思います😊
私の場合は全く揉めることなくスムーズに幼稚園でお弁当通園出来ましたし、娘は色々な言葉でお友達に伝えています。それもまた娘の人生勉強になっていると感じています。
もしお子さんが嫌がるようでしたら無理矢理辞めさせなくてもいいのでは?と思いますが、お子さんもお弁当通園を選択したいと思っているようでしたら、お弁当通園おすすめです!
お肉だけでなくお魚・添加物・甘味料・グルテンなども管理できますし、量も本人に合わせることが出来ます。我が家はお弁当通園がとってもプラスでした☺️✨オススメです‼️
最後でお読み頂きありがとうございます😊
『考える時間提供したい!』それがわたしたちの伝えたいこと。
また知りたいこと、調べて欲しいことがあればコメント又はInstagramの方へご連絡ください。ブログの感想なんかもいただけると嬉しいです😄
子供を育てる中で工夫していることやスクールや読書や講演会で得た知識や経験で得た知識を私たちらしくを誰でも気軽に読める言葉を発信していきたいと思います。
ぜひ、このサイトをブックマーク(お気に入り登録)していただいて妊娠・出産・育児・お金・知育の違った見方を知っていただき。
誰かの『知りたい!』のお役に立てたら心から嬉しいです!